16号整形外科 「16号整形外科」その命名は、患者様の健康とともに走り続けたい、そんな願いから誕生しました。

photo

16号整形外科は、当院の登録商標です。登録番号第5139071号

院内に入る際は 必ずマスクの着用 をお願いします

首都圏における新型コロナウィルス感染者増加を受けて、
当院は院内でのマスク着用を必須とさせて頂きました。
患者様とスタッフの安全を守り、
皆様の治療を継続していくためにも
ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

■予約受付サービスのお知らせ
16号整形外科では、「WEBおよび電話による予約受付サービス」を行っています。
患者様には外来の混雑で大変ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありません。
是非サービスをご利用頂きますよう、お願い申し上げます。詳細はこちらをご覧ください。

【ご注意】 16号整形外科の電話による診察予約(枕外来を含む)とオーダーメイドの整形外科枕の計測予約は別になりますので、 電話で診察予約をお取りいただいても枕の作成はできません。 整形外科枕の作成希望の場合は、必ず、山田朱織枕研究所にてご応募くださいますよう、お願い申し上げます。

当院は35年間の臨床経験をもとに、枕と睡眠分野を専門とする整形外科としてリニューアルしました。

やさしく丁寧なスタッフがお迎えするクリニックです。

整形外科とは、骨・関節・筋肉の病気をはじめ守備範囲の広い診療科目です。「何科にかかればよいのか?」と迷われたら、是非お問い合わせください。専門分野をご紹介させていただきます。


◎16号整形外科の治療の特徴

当院では特に、日常生活の指導を重要と考えています。どんな病気でも患者様自身が病気を理解し、治療を選択し、ゴールを決定する。私たちスタッフは、そのお手伝いをするパートナーなのです。 患者様と医療者が一体となり、病気の克服、ときには「うまく病気とつきあう」、そして同じ症状を繰り返さない予防、いっしょに目指しましょう。

TV・ラジオ・新聞・雑誌・WEB情報

・テレビ:3月14日(木) TVQ九州放送「川上政行 You刊ふくおか」
・ラジオ:3月13日(水) J-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」
・雑誌:3月1日(金)講談社「週刊現代」
・テレビ:2月23日(金) テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」
・テレビ:2月21日(水) フジテレビ「めざまし8」
・WEBサイト:2月10日(土) 現代ビジネス
・テレビ:2月2日(金) RCC中国放送「イマナマ!」
上記以前の情報はメディア掲載ページをご覧ください >>

書籍情報

・'23年9月7日(木) 医療新聞社「名医のいる病院 整形外科編2024」
・'
23年5月27日(土) 吉原潔先生著「専門医がしっかり教える図解腰痛の話」
・'23年3月28日(火) 深澤直樹先生著「交通事故診療の実際」

玄関マット枕指導を受けられる病院のご紹介

当院での研修により『枕SSS法指導認定医(士)』を取得され、玄関マット枕による指導を受けていただくことができる病院が当院以外にもございますので、各病院近隣にお住いの方は、各病院のホームページからお問い合わせ先をご確認ください。

はにゅう整形外科医院 (埼玉県越谷市)羽生亮先生

ひまわり整形外科 (兵庫県姫路市)中村友香診療助手

はせがわ整形外科(大阪府東大阪市)長谷川太郎先生

城本クリニック(岡山県岡山市)是近学理学療法士
(研修の様子)

半田整形外科(福島県郡山市) 荒木芳ー理学療法士

◎健康保険 
◎自賠責保険(交通事故)取扱い

ドクターの枕外来見学、
および枕指導研修について

理学療法士募集中!

TOPICS

新型コロナウイルス対策のお知らせ

■窓を開けての換気
窓を開けての換気を行っております。
まだ寒い日もございますがご了承ください。

■当院での取り組み

○スタッフの取り組み
マスクの着用、こまめな手指消毒につとめます。
毎朝検温を行い、37.5度以上の場合は出勤を控えます。

○館内清掃
毎朝と昼休み、及び空き時間にドアノブや手すりなどのアルコール清掃を行います。

○クリアファイルの消毒
患者様にお持ちいただくクリアファイルは毎回、アルコール清掃を行ってお使い頂いています。

■患者様へのご協力のお願い

○手指消毒
入館時には手指消毒のご協力お願いします。

○待合室での間隔
待合室ではなるべく間隔をあけてお座りください。

○待合室の椅子
待合室の椅子の間隔を保つため、椅子を減らしております。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

○体調不良の患者様へ
体温が37.5度以上の方のご受診はご遠慮ください。

当院看護師が骨粗鬆症マネージャーに認定!

当院の看護師が、日本骨粗鬆症学会より「骨粗鬆症マネージャー」に認定されました。
骨粗鬆症に関するお悩み・ご質問がございましたら、外来にてお気軽にお声がけください。